派遣を依頼したい
要約筆記には、2つの方法があります。
詳しい説明全体投影全体に対する情報保障(大きな会場などで、複数の人に情報保障)
ノートテイク個人に対する情報保障
要約筆記者が
いつでもどこでも
支援いたします。
- 病院の受診
- 公民館講座の受講
- 役所の諸手続き
- 学校の懇談会 など
コロナ禍の対応について
R4.9.7
コロナ禍における情報保障のあり方にも変革が求められています。遠隔での情報保障が可能となっております。必要な場合はご依頼ください。
令和4年度岡山県要約筆記者養成講座が
が始まりました
R4.6.5
令和4年度岡山県要約筆記者養成講座は6月5日に開講しました。
岡山要約筆記クラブは事務所を移転しました
R4.5.1
岡山市東区瀬戸町下146-1瀬戸町健康福祉の館内に事務所を移転しました。移転に伴いファックス番号が変わりました。(電話番号、派遣依頼専用ファックス番号の変更はありません。)
また、新しい事務所内にWifiを導入しました。
新しい要約筆記者が誕生しました
R4.4.17
要約筆記者登録試験(全国統一要約筆記者認定試験)合格者4名に岡山県知事より資格者証が交付され、そのうち4名に岡山市長より要約筆記者証が交付され当クラブに所属しました。
コロナ禍における社会貢献活動
R4年度
手作りの筆談ツール「メモラー」1個500円を引き続き販売中です。ぜひご利用ください。